2014年09月26日
IOTV
ひろにゃんです。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
本日2つめのブログスタートです。
半年ほど前にTwitterのフォロワー様が自分のつぶやきを見てOCPのIOTVを約45%offで譲ってくださるということでしばらく取り置きしてもらい今月ようやく手に入れることができました٩(>ω<*)و

IOTVはアメリカ陸軍で採用されているボディアーマーの1つです。
今回譲っていただいたのは本物のボディアーマーを米軍に納入しているJ-TECH製のIOTVのgen2レプリカです。

付属品です。
ちゃんとした名前はグローインプロテクターしか分からないヾ(・ω・`;)ノ
クイックリリース機能はしっかりとあります。
...がそこそこの重さがないとうまくリリース出来ませんヾ(・ω・`;)ノ
ま、使うこともないと思いますが
IOTVは腰のところをバンドで固定するのでフィット感が凄いです。
...思った以上に書くことが無かった(;´・ω・)
何故BDUより先にIOTVを買ったのか...
ま、米軍放出品のOCPのBDUをポチってるんですけどね(笑)
早く支払いをせねば_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
おやすみなさい(¦3[_____]
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
本日2つめのブログスタートです。
半年ほど前にTwitterのフォロワー様が自分のつぶやきを見てOCPのIOTVを約45%offで譲ってくださるということでしばらく取り置きしてもらい今月ようやく手に入れることができました٩(>ω<*)و

IOTVはアメリカ陸軍で採用されているボディアーマーの1つです。
今回譲っていただいたのは本物のボディアーマーを米軍に納入しているJ-TECH製のIOTVのgen2レプリカです。

付属品です。
ちゃんとした名前はグローインプロテクターしか分からないヾ(・ω・`;)ノ
クイックリリース機能はしっかりとあります。
...がそこそこの重さがないとうまくリリース出来ませんヾ(・ω・`;)ノ
ま、使うこともないと思いますが
IOTVは腰のところをバンドで固定するのでフィット感が凄いです。
...思った以上に書くことが無かった(;´・ω・)
何故BDUより先にIOTVを買ったのか...
ま、米軍放出品のOCPのBDUをポチってるんですけどね(笑)
早く支払いをせねば_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
おやすみなさい(¦3[_____]
2014年09月26日
VFC HK416 GBB修理
こんばんは!
ご無沙汰しております。ひろにゃんですドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
今回はVFC HK416 GBBについて書きたいとおもいます。

HK416は去年の1月に購入したので今では一番の古株です。なかなか紹介する機会が無かったのでね!(´-`).。oO(ブログ書くのがめんどくさかったとは言えない...)
本題?に入ります。
今月の10日にサバゲに行くことになり前日にマガジンを1本買って試射していた時のことです。
いつもどおり撃っていたら何故か違和感が...
ん!?!?

ストックパイプが折れました_:(´ω`」 ∠):_
なんてこった/(^o^)\ぱんなこった\(^o^)/
とりあえず25日に届く様にパーツを注文しました。

届きました。
左からストックパイプ(ver.2)、ボルトアッセンブリー、ダストカバーです。

ボルトは無加工ですんなり入りますが渋さがかなりあります。ローディングノズルにはpiscon製の負圧バルブスプリングを組み込みました。これにより動作がアップしてるはず...

ダストカバーは6mmBB~って刻印が入っていないものに交換。
問題はストックパイプ。ストックパイプはどうやっても付きませんでした。ストックパイプ(ver.2)はリアルサイズになっているそうです。(バッファはVFCサイズっぽい...)
HK416はいつだかは忘れたけどストックパイプが変わりました。その際にロアフレーム、ストックパイプがリアルサイズになったのだとおもいます。
VFCサイズの旧型には多少の加工だと付きません
およそ1~2mmほど削る必要があります。それに伴ってねじ山も変えなければならないので自分には無理でした。
なので大人しく旧verのストックパイプを探してポチりました(>_<;)
早く届いて欲しいです(>_<;)
HK416は完全リアルサイズ(?)になったみたいなのでM4A1GBBも完全リアルサイズで出して欲しいですね。
というかM4A1再販熱望です。゚(゚^ω^゚)゚。
P.S.
次世代M4A1はしょうに合わなかったので買って1ヶ月足らずで手放してしまいました(笑)
ご無沙汰しております。ひろにゃんですドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
今回はVFC HK416 GBBについて書きたいとおもいます。

HK416は去年の1月に購入したので今では一番の古株です。なかなか紹介する機会が無かったのでね!(´-`).。oO(ブログ書くのがめんどくさかったとは言えない...)
本題?に入ります。
今月の10日にサバゲに行くことになり前日にマガジンを1本買って試射していた時のことです。
いつもどおり撃っていたら何故か違和感が...
ん!?!?

ストックパイプが折れました_:(´ω`」 ∠):_
なんてこった/(^o^)\ぱんなこった\(^o^)/
とりあえず25日に届く様にパーツを注文しました。

届きました。
左からストックパイプ(ver.2)、ボルトアッセンブリー、ダストカバーです。

ボルトは無加工ですんなり入りますが渋さがかなりあります。ローディングノズルにはpiscon製の負圧バルブスプリングを組み込みました。これにより動作がアップしてるはず...

ダストカバーは6mmBB~って刻印が入っていないものに交換。
問題はストックパイプ。ストックパイプはどうやっても付きませんでした。ストックパイプ(ver.2)はリアルサイズになっているそうです。(バッファはVFCサイズっぽい...)
HK416はいつだかは忘れたけどストックパイプが変わりました。その際にロアフレーム、ストックパイプがリアルサイズになったのだとおもいます。
VFCサイズの旧型には多少の加工だと付きません
およそ1~2mmほど削る必要があります。それに伴ってねじ山も変えなければならないので自分には無理でした。
なので大人しく旧verのストックパイプを探してポチりました(>_<;)
早く届いて欲しいです(>_<;)
HK416は完全リアルサイズ(?)になったみたいなのでM4A1GBBも完全リアルサイズで出して欲しいですね。
というかM4A1再販熱望です。゚(゚^ω^゚)゚。
P.S.
次世代M4A1はしょうに合わなかったので買って1ヶ月足らずで手放してしまいました(笑)